今回の動画は、妊活日記の108話から114話をまとめたもので、【体外受精開始編】になります。
排卵誘発剤(クロミッド)を使った、タイミング法で妊娠に至らず、体外受精を開始した時期になります。
※内容について、あくまで体験談になりますので、より正確に確認したい方は主治医にご相談するようお願いいたします。
旦那妊活日記16

第16回目になります。春めいてきましたね。花粉症でなければ本当に良い季節なんですが…。
今回は、体外受精を開始した時期のお話になります。
排卵誘発剤を使ってのタイミング法で、妊娠できれば良かったのですが、残念な結果でした。
ここからは、治療にかかるお金も高額になってきます。
貯金を切り崩す形にもなってきますが、きっと、この時の為に貯まったお金なんだろうと切り替えて考え、体外受精に踏み切ったのを覚えてます。
—-
前回の続きをと思ったのですが、少し話題を変えて、
同じ時期に妊活を行っていた、とある著名人の方が、本日妊娠を発表されたみたいですね。
おはぎと同じインスタで妊活の発信をされていて、ちょこちょこ見ていた方だったので、おめでたい。なんならあやかりたい!という気持ちと、羨ましい…、それに比べ私たちは…という気持ちで複雑な心境です。
ふと、この心境に自分で気づいた時、やはり妊活や不妊治療の発信というのは難しい事だなぁと、改めて思いました。
—-
おはぎが、妊活や不妊治療の事をインスタで発信し始めた頃は、あまり深く考えず応援していました。
ただ、続けていくうちに、不妊治療で苦しむおはぎをみたり、不妊治療をしている人達の事をコメント欄等で知り、「あぁ、ここは安易に踏み入ってはいけない場所だなぁ。苦悩や悲しみが深すぎる…」と感じる事が多くなりました。
今の私たちの事を見て、励みになる人はいるのかもしれないけれど、もし、子どもを授かったら、私たちを見て傷つく人もいるのかもしれない。
なら、せめて、発信する事については、誠実に偽りなく、私たちの苦悩や訪れるであろう喜びを正面から伝えていくべきだなぁと改めて思う、今日この頃でした。
今回の著名人の方に限らず、子どもを望むすべての方が、無事ご出産されることを願いまして、今回はここまででにしたいと思います。
でわでわ
旦那
続きはこちら↓

前回はこちら↓
