今回の動画は、妊活日記の252話から258話をまとめたもので、【流産からの妊活奮闘編④】になります。
おはぎのきもち/不妊治療漫画 妊活日記#252~258【流産からの妊活奮闘編④】
※内容について、あくまで体験談になりますので、より正確に確認したい方は主治医にご相談するようお願いいたします。
旦那妊活日記38

旦那
こんにちは、旦那です
第38回目です。今日は涼しい…。8月もそろそろ終わりですね。
動画の方では、子宮鏡検査やジエノゲスト療法の経過などのお話になります。
子宮鏡検査は問題なく終え、一安心といったところですが、子宮腺筋症の方はまだ経過を見ないといけないようで、不安な日々が続きます。
動画にもあるように2カ月追加コースになった場合、期間が延びるのはもちろんですが、副作用強めの薬を使う可能性もあったので、それだけは避けたいとおはぎは考えていました。

おはぎ
無事終わってくれ!
結果的に、無事期間内におわり移植に向かうのですが、それはまた先のお話ですね。
ちなみにこのジエノゲストを服用して、子宮腺筋症を抑えたとしても完治まではいきません。
薬の服用を止めてしまうと、個人差はありますが、半年程度でまた元に戻ってしまいます。
おはぎの今後としては、ジエノゲスト服用を終了したらすぐに移植に入り、できるだけ良い状態で凍結胚を移植するという予定になっています。
—
おはぎが梅酒を作るかどうが悩む話もでてきますね。
この日記をアップしてから、たくさんご連絡を頂きました。

旦那
ありがとうございます!
まとめますと、
- 梅酒は長く寝かしても美味い!うちは3年寝かしてる!
- 梅酒ジュースも美味しいよ!
- 梅酒シロップにして、お酒にジュースに炭酸割りに!
とのことでした。
特にシロップはいいなぁと思っていて、来年時期がきたらやってみようとおはぎと話しています。
今回はここまでで、でわでわ。
旦那
続きはこちら↓

【動画】妊活日記#259~265【流産からの妊活奮闘編⑤】
【おはぎのきもち】で連載している妊活日記を、3分動画にしたものになります。また旦那視点で見た妊活日記も連載しています。
前回はこちら↓

【動画】妊活日記#245~251【流産からの妊活奮闘編③】
【おはぎのきもち】で連載している妊活日記を、3分動画にしたものになります。また旦那視点で見た妊活日記も連載しています。