
旦那
補足します
流産絨毛染色体検査(流死産絨毛・胎児組織(POC)染色体分析)についてはラボコープ・ジャパンのページに分かりやすく書いてありましたので、そちらを参照する事をおすすめします。
この検査については不妊治療を行う上で大事な手掛かりになるので、おはぎが初めて流産した時にも受ける事が出来ていたらなぁと今でも思います。
ただ、デメリットとして、保険適用外になり高額になる事。
あと、絨毛による染色体検査では母体細胞(おはぎの細胞)が混入している可能性も考えられる為、検査で判明した性別が女の子の場合、100%断定できないところです。
続きはこちら↓

妊活日記393 心拍停止5
妊活の日々を綴った、おはぎの妊活日記です
前回はこちら↓

妊活日記391 心拍停止3
妊活の日々を綴った、おはぎの妊活日記です