
旦那
と息巻いていた頃もあったのですが…
状況が少し変わりつつあるようです。
YouTubeの概要欄でも書きましたが、
—–【以下、概要欄転載】—–
コロナウイルスの影響は、不妊治療にも大きく及んでいます。
日本生殖医学会から「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する日本生殖医学会からの声明」http://www.jsrm.or.jp/announce/187.pdf
こちらを受けて、私たちが通っているクリニックでも凍結胚移植・人工授精は一旦延期することを推奨する、とのことでした。
※個人によって、状況は大きく異なるので、治療継続を個別に検討する可能性もあるとのこと
日ごとに日常生活を蝕んでいくコロナウイルス。 3密を避け、手洗いうがいの徹底をし、一日でも早く穏やかな日常が戻る事を切に願います。
—–【転載終わり】—–
という状況になっています。
妊活日記でも描いてますが、2ヶ月のGnRHアゴニスト注射後は、副作用を考えすぐに移植をと考えていました。
しかし、凍結胚移植の延期を推奨するという事で、GnRHアゴニスト注射の開始時期を決めきれない状況になっています。(本来は、あと1ヵ月強で注射開始でした)
コロナウイルスが収まってくれれば、踏み切れるのですが現段階ではいつ収まるか分からず…。
私たちはまだ、ジエノゲスト期間を延ばすという選択もあるのですが、不妊治療のタイムリミットや、今まさに移植周期に入られてる方の事を考えると胸が詰まる思いです。
繰り返しになりますが、早く穏やかな日常が戻る事を切に願います。
続きはこちら↓

妊活日記448 ジエノゲスト100日目
妊活の日々を綴った、おはぎの妊活日記です
前回はこちら↓

妊活日記446 3ヵ月ぶりのクリニック4
妊活の日々を綴った、おはぎの妊活日記です