
旦那
不妊治療クリニックの通院はなくなっても…
処方されたお薬は続いていました。
エストラーナテープは女性ホルモンのエストロゲン補充のため
バイアスピリンは胎盤、子宮の血栓予防、血液の流れをよくするため
レベニンSは、乳酸菌の補充。腸内や子宮内の善玉菌をふやすため。以前、移植時に腟錠としても使ってますが、今回は服用。
タクロリムスは⺟体の胎児拒絶に関係するTh1/Th2比の値の維持に
ルティナス腟錠は女性ホルモンのプロゲステロン補充のため
ダクチラン錠は子宮収縮を抑え、安静をはかるため。ちなみに以前服用してた、ダクチル錠のジェネリックがダクチラン錠です。
あくまでおはぎの場合で、クリニックや不妊治療者によってだいぶ変わると思います。
念のための服用もあれば、助けられているものもありそうで、服用を止めていくのは少し怖かったですね。

旦那
サプリに関しては、引き続き…
葉酸サプリと
ラクトフェリン
ですね。
葉酸サプリに関しては、妊娠初期、胎児に影響するみたいなので飲んでましたが、このエレビットのサプリに関しては、ビタミンやらミネラルやらも入っているので、妊娠中期以降も母体にいいだろうと飲み続けてました。
ラクトフェリンについては、子宮内フローラのために飲んでる感じです。(ついでに腸にも良い)
レベニンSと内容的にはかぶりそうですが、あちらは9週2日で終わってしまうので。
私たちの場合、通っていたクリニックで売っていたからという理由もあり選んでいますが、色んな葉酸、ラクトフェリンサプリはあるので、自分に合ったものを探してみるのもいいかもしれませんね。
続きはこちら↓

妊娠日記9 妊娠中の甲状腺クリニック【妊娠8週】
妊活・不妊治療終了後のマタニティライフを描いた、おはぎの妊娠日記です
前回はこちら↓

妊娠日記7 産科の帰り【妊娠8週】
妊活・不妊治療終了後のマタニティライフを描いた、おはぎの妊娠日記です