
旦那
おはぎだけかと思いきや…
妊娠中の悪夢はよくあることみたいですね。
妊娠による女性ホルモンの急激な増加や体形の変化によって、睡眠の質が落ち悪夢を見やすくなるみたいです。
なぜ妊娠中は悪夢を見やすくなってしまうのか? – GIGAZINE

なぜ妊娠中は悪夢を見やすくなってしまうのか?
せっかく気持ちよく眠っていたはずなのに、悪夢を見てしまうと嫌な気分で目が覚めてしまいます。誰だって好んで悪夢を見たくはありませんが、妊娠中の女性は普通の人よりも悪夢を見やすくなってしまうそうです。その理由について、科学系WEBサイトのLive Scienceがまとめています。

旦那
女性ホルモンつながりで…
これとは逆に、不妊治療の時は子宮腺筋症を治療するために、ジエノゲストやリュープリンで女性ホルモンのエストロゲンを抑えてた時期もあったのですが、この時は萎縮性腟炎になったり

妊活日記480 リュープリン注射当日5
妊活の日々を綴った、おはぎの妊活日記です
更年期症状が出たりと

妊活日記520 リュープリン注射2回目まとめ
妊活の日々を綴った、おはぎの妊活日記です
こちらはこちらで大変でした。
男の私には理解が難しく、つい気の持ちようだよと言ってしまいたくなる女性ホルモンのバランス問題。
ここ数年の不妊治療~妊娠で、その大切さがだいぶ理解できるようになってきました。
続きはこちら↓

妊娠日記22 トイレットペーパー【妊娠9週】
妊活・不妊治療終了後のマタニティライフを描いた、おはぎの妊娠日記です
前回はこちら↓

妊娠日記20 些細なことでも【妊娠9週】
妊活・不妊治療終了後のマタニティライフを描いた、おはぎの妊娠日記です